商品概要
ご利用いただける方 | 個人および法人のお客さま | |||
---|---|---|---|---|
お取扱通貨 | 米ドル、ユーロ、豪ドル | |||
預入期間 | 期間の定めはありません。 | |||
預入 | 預入方法 | 随時お預け入れできます。 | ||
預入金額 | 1通貨単位以上(例:1米ドル) | |||
預入単位 | 1補助通貨単位(例:1セント) | |||
払戻方法 | 随時払い戻しできます。 | |||
利息 | 適用利率 | 金利は当金庫所定の利率を適用します。 | ||
利払方法 | 年2回(2月・8月)の当金庫所定の日に元金に組み入れます。 | |||
計算方法 | 付利単位を1通貨単位とした1年を365日とする日割計算を行います。 | |||
税金 | お利息 | 利子所得については、マル優の適用は受けられません。法人は総合課税、個人は源泉分離課税20%(国税15%、地方税5%)にて課税されます。
|
||
為替差益 | 法人は総合課税、個人は雑所得として確定申告による総合課税となります。
|
|||
為替差損 | 為替差損は黒字の雑所得から控除することができます。 くわしくは専門の税理士などにご相談ください。 |
|||
手数料 | 外貨預金のお預け入れおよびお引き出しに際して、手数料を申し受ける場合があります。 詳細はこちらをご覧ください |
|||
金利情報の 入手方法 |
金利は店頭備え付けの金利表示ボードまたは窓口へご照会ください。 |
|||
預金保険について | 預金保険制度の対象外です。 | |||
苦情処理措置・ 紛争解決措置 |
|
|||
その他 参考となる事項 |
|
- 為替変動リスクについて
外貨預金には、為替相場の変動により為替差損が生じるリスク(為替変動リスク)があります。
お引き出し時の円換算金額は為替相場により変動するため、外貨建ての預金利率と円ベースの利回りは一致しません。お預け入れ時の為替相場に比べ、お引き出し時の相場が円安になると「為替差益」が生じますが、逆に円高になると「為替差損」が生じ、お受け取り円貨額がお預け入れ時の払い込み円貨額を下回る(=元本割れ)可能性もあります。 - 適用相場について
外貨預金のお取引に適用される為替レートは、次の2種類の当金庫公表相場(※)です。※ 当金庫公表相場は、テレビや新聞等で報道されている銀行間市場で取引される為替相場とは異なります。お預け入れやお引き出しの際には、必ず適用相場を窓口にてご確認ください。 - TTS:円貨から外貨に交換する時の適用レート(預入時)
- TTB:外貨から円貨に交換する時の適用レート(引出時)
したがって、為替相場に変動がない場合でも、預入時に適用するTTSレートと引出時に適用するTTBレートの差(米ドル2円、ユーロ3円、豪ドル4円)は、お客さまのご負担となり、元本割れを起こす可能性があります。
なお、TTSとTTBは為替相場の変動に伴って変わります。
くわしくは当金庫の窓口またはフリーダイヤルへお問い合わせください。
